Make It Funky!!! bass method

ベースレッスン 機材レポートなど

メトロノームの使い方 ~クリック音の移動~

 前回は1拍のみクリック音をならすというトレーニングでした。
 
今回はそこからもう少し発展したものに挑戦してみましょう。
 
Exercise #5
 
まずは前回と同じように、
 
1.BPM240=8分音符として感じる
 
 
2.BPM120=4分音符として感じる
 
 
3.BPM60=2分音符として感じる
 
 
4.BPM30=全音符として感じる
 
 
の順にクリック音を抜いていきます。
自分が演奏しているフレーズはBPM120のまま、メトロノームのクリック音を減らしていくことで
タイムキープできているか・パルスを感じ取れているかをチェックしましょう。
 
 
注)今回紹介するトレーニング方法は、この前回のエクササイズに慣れてきてからで構いません。
 
 
 
それでは本題に入りましょう。
 
 
メトロノームは最後のBPM30のままです。
そして、いったん楽器は置いて下さい。
 
 
1.メトロノームのクリック音を一拍目として感じます。
 
2.4分音符で手を叩いて下さい。(以下、クラップ)
  冒頭で書いた、前回のエクササイズが出来ていれば難なくこなせると思います。
 
3.いままでは4分の4拍子でしたが、今度は4分の5拍子の一拍目として捉えて下さい。
 
 
4. 2と同じ要領で手を叩いて下さい。
 
5.手のクラップ音とクリックの関係はそのままに、今度は4分の4拍子に捉えなおします。
 
このように、クリック音の位置が1小節ごとに移動していきます。
 
1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 ~
太字がクリックの位置。
 
 
大分トリッキーな状態ですが、これでも乱れずに引き続けていられれば
タイムキープの精度はかなり上がっていることと思います。
 
 
 
 
メトロノームはただ単に一定の間隔でクリック音を鳴らしているだけのものなので、
使い方次第ではこのように自分のタイム感をチェックするものさしとして使用することが出来ます。
 
メトロノーム合わせて練習するのではなく、
メトロノーム使った練習をオススメします。
 
 

 

 メトロノームとしては極めてシンプルな機能のみに限られますが、

今回の様な高度なトレーニングにも十分使うことは可能です。

どちらかというと、温湿度計が内蔵されているのでケースの中に入れて

楽器の管理にも役立つのが良いですね。

お値段も発売当初からはだいぶん手頃になってきました。日頃ハードケースで持ち運ぶことの多くて、メトロノームをお持ちでない方が試しに買うにはちょうどいいかも。

 ---------------------------------------------------------------------------------

 
体験レッスン随時受付中!詳細は下記HPをご確認下さい
Lessons
HP
Blog

http://blog.with2.net/link.php?1794891

http://music.blogmura.com/musicedu/ranking.html